私は今ミニマリストを目指しています
少し前からミニマリストが流行っており度々話題に上がっています
ですが私は流行に乗ったのではなく
ミニマリストが一番お金を使わなくて良いと考えたからです
物を買うものを減らせれば単純に節約になるからです
それにADHDや発達障害の人ほど物を散らかす傾向があるので
逆転の発想で物がなければ散らかす必要がなくなり
部屋を整理した状態でいられます
adhdの傾向があると思われる私にとってはまさに一石二鳥です
これから私のミニマリストを目指すにあたって無くしていったものを紹介します
テレビ
私の場合はまずテレビをなくしました
テレビなんて見る必要がなくなりましたし
ゲーム機もSwitchくらいしか持っていないです
テレビに繋いでやるよりも手持ちの方が好きだったので
完全にテレビがある意味がなくなったので無くすことにしました
洗濯機
次に洗濯機をなくしました
洗濯機は私の家の構造的に洗濯機を置くには外に置くしかなく
置いてしまうとただでさえ狭いベランダがさらに狭くなってしまうので
洗濯機を無くしました
今では家の近くにコインランドリーが沢山あるので
そこでまとめて洗濯しています
カード
その次にカードですかね
私はカードゲームをやっていたのですがあまりにもお金がかかりすぎるので
辞めさせて頂きました
詳しくはこちらに書いています
拙い文章ですが見ていただけると幸いです
本
今現状では最後に本になります
本も沢山持っていたので売りに行ったり捨てたりしました
本はこれからは図書館で借りることによって節約にもなります
ただ少しだけ図書館が遠いのだけがネックかもしれません
まとめ
大きなものや多く持っているものから順に売ったりしていきました
そうすると少しずつですが部屋が広くなっていっている気がします
まだまだ服とか沢山ありますが少しずつ減らしていきたいです
ここまで見て頂いてありがとうございました
コメント